一年に一回は有ると良い腰痛セミナー
墨田区 女性 T.Nさん 実技を伴った、中身の濃いセミナーでした。 盛りだくさんで、メモもなしに覚えていられるかな? 実技も、面識の無い方にもかかわらず、ごく自然にペアが組めました。 説明の出来ない、気になる不思議現象も面白いです。 同じ内容でも、一年に一回はあるといいです。 参加してよかったです。
墨田区 女性 T.Nさん 実技を伴った、中身の濃いセミナーでした。 盛りだくさんで、メモもなしに覚えていられるかな? 実技も、面識の無い方にもかかわらず、ごく自然にペアが組めました。 説明の出来ない、気になる不思議現象も面白いです。 同じ内容でも、一年に一回はあるといいです。 参加してよかったです。
森下のよろず亭という寿司屋さん、大将が高齢のため閉店しましたが、松坂大輔さんと、ご両親がよく来られていました。 ラグビーの伊藤雄大も御用達です。 お店の中はラグビーや野球のグッズがいろいろ。 治療院ファンクラブの皆さんに誕生日祝いをやって頂いたときの写真です。 おすし屋さんなのに、ステーキ、イタリアンも作ってくれます。 いつもびっくりのバラチラシ。 シャンパンの後に剣菱樽酒。 生湯葉、すき焼きなべ、毛蟹と甲羅酒、たら白子。 この辺まで来ると、かなり酔っ払ってます。あー、おいしかったあ。 続きはブログ酒の友
江戸川区 女性 Y.Yさん 以前一度、施術していただき全身の血がドワーっと流れていく感覚を覚えました。 セルフケアの為の体操、操法を教えてもらい私も将来身に付けたい技術だと思いました。 自分で治していく事、自分の体、心とも向き合うこと色々なことを感じること等、 治療だけでなく生き方の姿勢、方針を見習いたいと思っています。 子供にもぜひやっていきたいと思います。 またの機会もどうぞよろしくお願いします。
墨田区 男性 IDさん 治療院ではなかなか見られない、先生の姿が見られた事。 なんだかいつもと違う、風格が感じられました。(笑) 冗談はさて置き、全ての内容が充実していました。 特に骨盤の矯正法は、自分の体の癖を再認識することが出来たので、非常に参考になりました。 また驚いたのが、人同士が感応、変化があるということです。 理屈では説明できないことも、世の中にはあるということですね。
墨田区 女性 O.Nさん 気前良く大量に教えてもらった各種体操? こんなに教えて商売に響かないか、こっちが心配になりましたが、 一日たったら半分くらい忘れてしまったので、またカイロに通います。(笑) 隣になったお兄さんが、たいへん気前良く「実験台」になってくれたので割と良く覚えられました。 吸血鬼のように人の後頭部&首筋が気になるようになりました。 あー、練習したい。(笑) 気の話やら色々に混ざってたのもとても面白かったです。
江戸川区 女性 Y.Yさん ”そこ”をリラックスさせる場合「底」から押し上げてから、ちぢこまったところをのびのびさせてあげるという手法。 緊張を解くためには逆方向に緊張させることも色々なところで応用が効く考え方だと思いました。 古くは水前寺清子さんが歌っていましたが、、、、オシテモダメナラヒイテミナみたいな、、、。
千代田区 男性 U.Hさん 初めてセミナーに参加しました。 家でも出来る事を教えていただき、とても充実した時間でした。 また機会がありましたら参加したいと思います。 ありがとうございました。
墨田区 女性 O.Kさん セミナー楽しく体験させていただきました。 朝、肩こり軽い頭痛がありましたが受講後、家に帰ったら身体が楽になっており、朝の症状が取れていました。 びっくり。 おおぜいの人達との交流も良かったですネ!! また普段聞くことができない「恐い話(余命)」ふくらはぎと「胃の関係」など、 盛りだくさんのセミナーありがとうございました。
江戸川区 女性 Y.Mさん にこやかな指導法で会場は筋肉と共にやわらぎ、さわやかになりました。 自分の体を知ることの楽しさに、あらためて気づきました。 ポイントをマスターして自分を大切に長持ちさせたいです。
江戸川区 女性 O.Mさん 大変ためになりました。 左足の冷え&しびれ今までなんで調子が悪いんだろう?と思っていた疑問が解決されスッキリしました。 ありがとうございました。 ☆二次会楽しかったです。 ぜひ、次回のトラフグの会?に行きたいです。
墨田区 女性 K.Tさん 今回開催のリフレッシュ講座は参加者からの反応がとても良かったです。 普段組合活動にあまり参加しない人の参加も有ったのですよ。 役員も「またやりたいね」と話しています。 私も毎日少しずつ身体を動かすように努めています。 はるばる江戸川まで来ていただき、また長時間おつきあいいただきありがとうございました。
江戸川区 女性 O.Tさん セミナーというと今までまじめ一本の学習のイメージでした。 今回のセミナーは身体と心の疲れをやわらげ、またがんばってみようと元気をもらいました。 トーク、導入のつながり遊びと楽しかったです。 また、よろしくお願いします。
佐渡ヶ嶽部屋は今は松戸ですが前は太平町にありました。 琴錦が優勝した時には町内の人たちでお祝いに行き子供を抱っこしてもらったこともありました。 部屋の呼び出し「琴三」さんに大関になったばかりの琴欧州と同部屋の琴奨菊の色紙をいただきました。 琴欧州はうそじゃなくヨーグルトとスイカが好きだそうです。 そしてついに初優勝の琴欧州の千秋楽祝いに行きました。 ホテルイースト21で、1000人入る会場ですが10人掛けテーブルが60番と書いてありました。 でも琴欧州はとにかくすごい人気です。 琴光喜も大関になり琴奨菊もいて佐渡ヶ嶽部屋は盛り上がっています。